カヤックはこの夏20周年。 感謝を込めた5つのご報告。 | 面白法人カヤック

Corporate

2018.08.04

#面白法人カヤック社長日記 No.44
カヤックはこの夏20周年。 感謝を込めた5つのご報告。

Corporate

画像

8月3日、面白法人カヤックは創業20周年を迎えました。

ほんとに多くの方たちに支えていただき、なんとかやってこられたのだなと思います。カヤックの株主になってくれたり、カヤックと取引していただいたり、取材してくださったり、遊びにきてくれたり、サイトを見てくれるみなさま。そして、過去に在籍して一緒に働いてくれた仲間、そして現在在籍中の仲間の皆さま、そのご家族の方々、・・・そのほか、カヤックに関わって頂いたすべての方々に、あらためて感謝申し上げます。

というわけで、20周年にあたり、いくつかのコンテンツをつくりました。

1. 20周年特設サイトを開設しました

これまでに在籍した7組の社員・元社員に登場して、好き勝手に話してもらいました。ちなみに、僕が登場しているものは下記の2つです。

タイ国ラーメン・ティーヌンで語るカヤック創業秘話

創業の頃のメンバーが集まり、「つくる人を増やす」という経営理念とはなんら関係なく、創業間もないころの思い出話を語っています。

画像

「フェイスブックポリス」はカヤックの日報から生まれた

いまや漫画家として有名になったかっぴーと対談しました。デビュー作「フェイスブックポリス」が、カヤックの日報から生まれたとは・・・・。20周年の記念に、無理をいってエピソード漫画を描いてもらいました。

画像

2. 「大カヤック展」を開催します

大エジプト展、大インカ展。「大」という言葉に、人をかきたてる何かがあります。そこで、我々も実際はそれほど大きくないのですが、「大カヤック展」を開催する予定です。

かねてから開発していた鎌倉市内の新拠点が、鎌倉・御成町に年内に竣工する予定ですので、こちらのお披露目を兼ねて行う予定です。イベントは11月25日(日)-26日(月)の予定です。どうか遊びにいらしてください。

面白法人20年の軌跡【大カヤック展】|面白法人カヤック

画像

3. 鎌倉にパートナーオフィスを開設します

いままでお取引いただいたお客さまに感謝を込めて、鎌倉にパートナーオフィスを開設します。鎌倉駅西口から徒歩2分の場所に誕生したコーワーキングスペースで、過去5年間にカヤックと何らかのお取引がある企業 & 個人の方は、どなたでも無料でご利用いただけます。

いつも都内でお仕事されている方にも、たまには鎌倉でリモートワークしてもらうことで、鎌倉で働く人を増やしていきたいと思っています。詳しくはこちらからご覧ください。

4. ブレストテーブル

カヤックの企画はすべて「ブレスト」から生まれました。そこで「ブレストカード」に続いて、オフィス空間で閃くアイデアを生み出す「ブレストテーブル」をデジタルファブリケーション建築工房VUILDと共同開発しました。

画像

詳しくはこちらからご覧ください。

5. 20周年の記念グッズをつくりました

鎌倉の会社とコラボしました。こちらからご覧いただけます。

画像

非売品も多いのですが、上記の大カヤック展でも一部グッズをプレゼントさせていただく予定です。どうぞお楽しみに。

改めて、20年間、ありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

当日記の無断転載は禁じられておりません。大歓迎です。(転載元URLの明記をお願いいたします)

バックナンバー
#面白法人カヤック社長日記

やなさわ同士の反省会
やなさわ同士の反省会
No.143
やなさわ同士の反省会
さて、3月の社長日記「やなさわは、死んでも生き続ける」では、AIを使うことで、自分の成長につなげるという話を書きました。 今回は、実際にそういう使い方の具体的な事例を紹介したいと思います。...
2025.04.25
やなさわは、死んでも生き続ける
やなさわは、死んでも生き続ける
No.142
やなさわは、死んでも生き続ける
さて、今回は昨年2024年11月に書いた「AIに社長日記を任せてみた」という記事の続編です。 前回の記事の最後では、いくらAI(正確には「生成AI」)がすごくても、文章をAIに書かせるので...
2025.03.14
サッカーチーム経営の意外な力学
サッカーチーム経営の意外な力学
No.141
サッカーチーム経営の意外な力学
さて、2025年2月の社長日記は、ちょうど1年前に資本参加した、JリーグのサッカーチームFC琉球の経営について書きたいと思います。 なぜ、サッカーチームの経営に参画したのか?と質問されます...
2025.02.14
だいたい、肌感6割叶います。
だいたい、肌感6割叶います。
No.140
だいたい、肌感6割叶います。
新年を迎えて、あっという間に1月がすぎてしまいました。 皆さん今年は、どんな年にしたいですか? おそらく「飛躍の年にしたい!」って。8割ぐらいの人が口に出しているのではないかと思います。僕...
2025.01.24
この一年で最も読まれた社長日記ベスト5を振り返る
この一年で最も読まれた社長日記ベスト5を振り返る
No.139
この一年で最も読まれた社長日記ベスト5を振り返る
さて、2024年最後の社長日記になりました。一年の終わりは、その年に最も読まれた社長日記ベスト5を解説するのがわりと恒例なので、今年もやります。ここ数年でも、今年は初めてのスポーツ産業への資...
2024.12.20

関連ニュース

© KAYAC Inc. All Rights Reserved.