スマイル給公開
毎月、社員同士がよいところを見つけ、気の利いたコトバにして贈る制度がスマイル給。
0円だけど0円以上の価値があるのです。
毎月、社員同士がよいところを見つけ、気の利いたコトバにして贈る制度がスマイル給。
0円だけど0円以上の価値があるのです。
バリバリストイック給
所属する法律事務所でもバリバリ活躍中。 一部に托鉢僧を彷彿とさせるという噂があるのは、ストイックなところが出ているのかも? ご家族思いの一面もおありですごく素敵です。 法務・コンプライアンスはこれから一層大切になりますので、ご指導よろしくお願いいたします!
2011-03-30
スーパープロフェッショナル給
公認会計士としての専門知識や経験から、取締役会等で有益なコメントをくださりありがとうございます。 会計士さんとしては珍しく(?)ITに明るいのも頼もしいところ。 ちょっとした質問にも明るく丁寧に答えてくださっていつもとても助かっています。 これからもいろいろ教えてください!
2011-03-30
学者肌こだわり給
鎌倉本社のみならず、bowlsやスマイルドッグや恵比寿にも積極的に足を運んで来てくださるなど、知的探究心旺盛な姿勢に学ばせていただくところが多いです。 あいまいなことはとことん調べて解決せずにはいられない緻密さでこれからもカヤックをビシビシ導いてください! とても紳士的でいらっしゃるところも素敵です!
2011-03-30
ホッとする給
長橋さんと話すとなんかほっとします。 僕が長橋さんとすごく合うのかなあ、なんてうぬぼれてたら、よく見たら長橋さんは相手に合わせてコミュニケーションをとるのがずば抜けて上手い! 注意するときほめるとき、やなさんと話すとき、熊岡さんにもの申すとき、僕らと話す時、相手や状況によって空気を上手く使い分けているように思います。 とにかく、長橋さんと話すとホット心が休まります。
2011-02-01
信頼の安定感給
部署異動後も、変わらず安定しているように見えます。 それは自分で編みだした仕事のやり方のようなものを確立しているからなんじゃないかなと。 そういう人はどこに行っても強いので、これからもバリバリやってください。
2011-02-01
成長株給
すべからくブッコンでいる新人ディレクターの中でも、れいなちゃんは抜群の安定感。 新人は慌ててしまう事も多いはずが、楽しみながら乗り切っていく、ある種達観した状態なのかもしれません。 将来が楽しみ。
2011-02-01
デザインバカ給
〇〇バカっていうのは、本当に稀有な才能の一つだな、と僕は思っています。 おかずはそれを持っている。何を差し置いても自分の好きなものに集中、没頭、埋没する姿。 傍から見て気持ち悪くもうつる時もある。何か言われる事もある。 でも、気にしないでそのまま行った奴だけが行ける領域ってのがあるじゃない。 応援してます。
2011-01-01
鋭い観察眼
今期の他者評価でいくつか拝見しましたが、先輩にも臆さずビシッと厳しい意見を書いていて、しかもその意見が的を得ていてかつ発展的だなと感じました。 自身のデザイナーとしての腕も視点もメキメキ上げられているようで頼もしいです。
2010-12-12
マルチワーカー給
キッチンのリーダーとして、コラボプロジェクトや農園、クリエイティブのディレクターとして、幅広く活躍されていますね。 芯がありながらもソフトな人当たりで、とても安心感のある仕事ぶり、頼りになります。 これからもどうぞよろしくお願いいたします!
2010-12-12
どっしり給
決断の早さ、的確な指示 確実なフォロー。 いっきさんの率いるプロジェクトの安心感は絶大なものがあります。 おかげさまでしっかり制作に集中することができています。 緩急のメリハリ凄まじいところも素敵です!
2010-12-01
こだわり給
ねじさんのデザインは毎回コンセプトもしっかりしていて作り込みがすごいなあと思います。日 頃のインプットに余念が無く、それをしっかりアウトプットに活かしていて、見習いたいと思います。
2010-12-01
ストイッ給
案件に対していつも真摯に向き合っている姿をみると、気を引き締められます。 急なヘルプにも嫌な顔をせず対応してくれる男気もカッコいいです。 いつもありがとう
2010-11-12
期待され続ける男給
入社からカヤック自社の最も期待されるプロジェクトに配属され続ける杉やん。カ ヤックの期待を一身に背負う杉やんは頼もしいよ。 一緒にますますカヤックを盛り上げていきましょう!ガンガンいこう!!
2010-09-01
これからに超絶期待!給
まず最初にありがとう!最近は色々なプロジェクトで、マークアップの手伝いをしてもらっています。 またJavaScriptにも挑戦していて、とても期待してます! 色々と手伝ってくれいているので本当に感謝感謝です。 デザイナーがこうした技術にチャレンジするのはハードルが高いかもしれませんが、最近見つけたとてもいい言葉があったのでそれを贈りたいと思います。 「指揮者がオーケストラの楽器の素質を理解していなければいけないのと同じように、デザイナーはウェブの言語を理解しておく必要があるのだ。」
2010-09-01
先端給
いつも新しい技術を取り入れて開発している瀬尾さんは同じエンジニアとして刺激になってます。いつまでも現役でいたいですね。僕も瀬尾さんの刺激になれるようにがんばります。
2010-03-13
育成給
大塚さんは一緒に働く人に必ずよい成長を与えていると思います。みなに平等であり、ぶれることのない考え方、そして、相手に必ず思考させる余地を与える会話の仕方をしているなぁと感じています(もしかしたら無意識かもしれませんが)。若手はもちろん、古株も(私も)どんどん育成していってほしいです。サービスの作り方だけでなく、組織のリーダーとしてのマインド、そして育成方法もみんなに植え付けてください。
2010-03-13
有言実行デザイナーに
イラストを描くと言って、毎日描くようになりましたよね!そしてそのセンスが独特でいいですよね!イラストもっといっぱい描いて、イラストの描けるデザイナーになってください。あと、その内面は浮き沈みあると思うのですが、ひきつっているときもありつつ、基本いつも笑顔なのが好感が持てます。何を言われても前向きに捉えて、それを実行できるところも見習いたいと思ってます。そのままのかねやんのよさを伸ばしつつ、更なるかねやんを引き出していってもらいたいです!
2009-05-01
姐さん給
実際にお母さんの野中さんではありますが、姐さんでもあります!周りへの気配りには見習うべき所が多いです、頼りになります。お母さんと姐さんの両立すばらしいですね。まだご一緒に仕事をする機会が少ないですが、楽しみにしています。
2009-05-01
Mr.KAYAC
深夜に流れる喝メール、話しながら考えるブレストのスピード感やおもしろさにかける妥協なき情熱も、まさに面白法人にこの人ありです。デザイナーから携帯事業部(イラストレータ?)、今期は受託ディレクターとフィールドに合わせて柔軟に変化し続けるお姿みならいたいです。
2009-05-01