保育事業責任者の求人(まちの保育園 鎌倉)
その他(上記に選択肢がない場合)
仕事内容
「まちの保育園 鎌倉」は、鎌倉で働く人・暮らす人のための地域に根ざした保育園です。
子どもたちは鎌倉の海や山など自然でたっぷり遊び、大人も子どももみんなでアイデアを出し合うなど、関わるすべての人が保育園づくりに参加します。例えば、お散歩の行く先を決める時に、子供たち自身に話し合いをしてもらいます。もし、話し合いがまとまらなくても、まとまるまでじっくり時間をかけて話し合いをします。そのために、遠くに行けなくなってしまうなんていうこともありますが、それでも、子供自身が決めることを大切にしています。
自分の想いをそれぞれ表現している子どもたちと、周囲はその気持ちに寄り添い受け止め、ゆっくり信頼関係を育むことを大切にしています。
何を目指しているのか
「まちの保育園 鎌倉」は企業主導型保育施設として2018年に開園しました。開園当初より、保育業務を委託する形で経営を続けてきましたが、2025年4月からは運営体制を変更して、カヤックが自主運営する形でスタートを切りました。これからの保育園は、保育を提供する場としての役割だけではなく、保育園を通じた地域とのつながりや、地域の良さを活かした保育をおこなっていくことで、地域全体を豊かにすることを目指していきます。
そのために必要なこと
これからも、「まちの保育園 鎌倉」らしい保育を続けていくために、私たちに必要なのは「保育の質」を守りながら、地域に根ざした保育の未来像を描ける経営者だと思っています。大切な価値を受け継ぎながらも、これまで培ってきた保育やカヤックの地域経営の資産に、保育や教育分野など関連する事業経営のプロとしての知見を掛け合わせて、単なる保育園運営ではなく、地域社会にとって価値のある事業を共に創り上げるリーダーを募集します。
期待すること
保育園・保育サービス業界での経験は問いません。
保育スタッフのマネージメント・採用、国・自治体との折衝や予算策定・管理、契約管理など、保育事業の責任者として共同代表(2名)、保育事務担当者と協力して実施していただきます。
求める人物像・スキル
期待される人物像
・まちの保育園 鎌倉の「保育方針」への共感
・「保育の質」を軸に、経営を設計できること
・現場の声に耳を傾け、対話で動かせる人であること
あると望ましい経験
・地域事業の立ち上げ、経営に携わった経験
・事業責任者としての勤務経験
・保育園・保育サービス業界での勤務経験
使用ツール
・Slack
・コドモン
募集要項
職種
まちの保育園 鎌倉 保育事業責任者
雇用/契約形態
・業務委託
勤務地
・まちの保育園 鎌倉: 神奈川県鎌倉市小町1丁目13−28
・カヤック本社: 神奈川県鎌倉市御成町11-8
※状況に応じて、上記いずれかにて業務に従事していただきます。
勤務時間及び休日
・9:00~19:00 の間で1日8時間勤務
・週3-5日 (基本、土日祝休)
給与/報酬
・月額:300,000〜500,000円
その他
・交通費支給
・敷地内全面禁煙
担当者の考えるこの仕事の面白さ
その1 アットホームな環境
「まちの保育園 鎌倉」は、鎌倉駅から徒歩5分という大変便利な場所にあり、園の施設は、見た目も園内の雰囲気も、普通のお家のようなアットホームな雰囲気です。園では、子ども主体の保育を実践しており、一人ひとりとじっくりと時間をかけて個の成長に向き合います。子どもたちと保育スタッフはお互いを名前やニックネームで呼び合い、お互いを尊重し合う関係性が作られています。保育スタッフと保護者についても、サービスする側・される側ではなく、子どもたちを真ん中にして、その子の成長を様々な角度で応援するパートナーとして向き合っています。
その2 地域に根ざした経営の経験
売上や拡大を目的としたビジネスではなく、人の成長と地域の価値を育てる経営に深く関わることができます。行政との連携、地域との関係構築、保護者との対話など、地域に根ざした経営を、実践の中で学ぶことができます。
その3 ぜんいんでつくり上げる保育園
保育園で働くスタッフは、年齢も職歴も保育経験もさまざまですが、皆「まちの保育園 鎌倉」の保育方針に共感し、自分たちのおこなっている保育に自信と誇りを持って働いています。「子どもにとって何が最善か」をスタッフ同士で真剣に話し合い、実現に向けて協力し合うことこそが、子どもを主体とした保育であり、それを妨げるようなしがらみやルールは必要ありません。スタッフ全員がフラットに子どもを主語して語り合える、風通しの良い職場環境です。
雇用形態
複業・業務委託掲載日:2025/04/28(更新日:2025/05/07)