クイキンのキャンペーンから学ぶ数日で3万シェアされる方法 | 面白法人カヤック

Client Work

2013.05.06

#クリエイターズインタビュー No.4
クイキンのキャンペーンから学ぶ数日で3万シェアされる方法

Client Work

カヤックの運営するソーシャルクイズアプリ「冒険クイズキングダム」の登録数が100万を突破したことを記念して実施された「時給1200万円のクイズバイト」

総額100万円のiTunesカードあるいはAmazonギフト券を抽選で毎日プレゼントする5日間限定のキャンペーン!5日間でTwitter、Facebookで合計3万シェアを達成し、同時にアプリの登録者数をさらに伸ばすことに成功したその秘密に迫ります。

画像

― ディレクター樋口耕正にお聞きしますが、情報を拡散するうえで、どういう点に工夫しましたか?

樋口
シェアするときの文言を大量に用意しました。Twitterでハッシュタグを押したときに、クイズの問題が大量に並んでいたら、テンションも上がりますし、クイキンの問題数が多いこともそれとなく伝えられてよいかなと思いました。
けっきょくクイズの問題を出すのはしませんでしたが、有名人の名前を使ったシェア文言をみんなでたくさん生成し、その結果、拡散につながりました。

― なるほど。

樋口
「マーク・ザッカーバーグの時給は、9000万円である。」とか「ショッカーの時給は、2500円である。」など、さまざまなツイートがあって、思わず気になりクリックしてみたくなります。

― コピーライターの長谷川哲士に聞きますが、テキストは、どういう点を工夫したのでしょうか?

長谷川
日本一のクイズアプリ”というのを伝えたかったので、3秒でクイズに答えて1万円分のギフトカードがもらえるというところを言い換えて、「時給1200万円」にして、日本一時給の高いバイトを推しだしました。

― なるほど。数字のマジックを使ったのですね。 デザイナーの越後壮平にお聞きしますが、デザイン面では、どういうところに気をつけたのでしょうか?

越後
スマホでクイキンをやったときの雰囲気を味わえるように、デザインは、クイキンのバトル画面を踏襲しました。今回のキャンペーンページは、パソコンとスマホ両方からアクセスできるのが、どちらで遊んでも、クイキンのバトルの楽しさが伝わってきます。まるでアプリを触っているような感覚になりました。

画像

― なるほど。プログラマーの佐々木晴也に聞きますが、どういったところに苦労しましたか?

佐々木
実装面では、スマホでサクサク動くのが気持ちいいように何百回もトライ&エラーを繰り返しましたね。

カヤックには、受託で企業のキャンペーンを制作するクライアントワークと、自社でコンテンツをつくるチームに大きく2つ分かれるのですが、今回の企画は、自社のコンテンツのキャンペーンをクライアントワークチームが制作するというカヤック社内でのコラボレーションが実現した最初の例。そこで、見事に結果を出したのです。お見事。

このキャンペーン以来、クイキンとコラボしたいという声も増えていて、単にダウンロード数を伸ばす以上の効果があったようです。

時給1200万円のクイズバイト
http://quiz-kingdom.kayac.com/cp/

バックナンバー
#クリエイターズインタビュー

カヤック×村式の最強タッグが盛り上げる!三方良しの『生牧草バンク』誕生の裏側
カヤック×村式の最強タッグが盛り上げる!三方良しの『生牧草バンク』誕生の裏側
No.75
カヤック×村式の最強タッグが盛り上げる!三方良しの『生牧草バンク』誕生の裏側
引退した競走馬・功労馬の健康と幸せのため、美味しい「生牧草」を贈るサービスをつくりたい。1977年の創業以来、動物への思いを大切にしてきた中央牧草センターの構想をもとに、カヤックと村式の最強タッ...
2023.06.05
ダジャレにクリエイターが必死で向き合ったら、芸術的ギフトができた話
ダジャレにクリエイターが必死で向き合ったら、芸術的ギフトができた話
No.74
ダジャレにクリエイターが必死で向き合ったら、芸術的ギフトができた話
近江牛を浮世絵に見立てた美しく斬新なパッケージデザインで、国内外ともに大きな話題となった『Art Beef Gallery』。クライアントの期待を超える尖った企画や斬新なアイデアは、どのようにし...
2023.03.30
脱・自己流のエンジニアリングへ。カヤックSREチームへの複業参加でつかんだ成長機会
脱・自己流のエンジニアリングへ。カヤックSREチームへの複業参加でつかんだ成長機会
No.73
脱・自己流のエンジニアリングへ。カヤックSREチームへの複業参加でつかんだ成長機会
2022年8月よりカヤックSREチームに“複業”として参加し、そこで得た体験を本業に活かそうと取り組まれているiichi(イイチ)株式会社の平井さん。ご自身が感じていた課題、SREの現場で実際に...
2023.01.18
クリエイターのマッチングで化学反応を加速!面白開発制度「FTD(フリーにつくるダンジョン)」とは
クリエイターのマッチングで化学反応を加速!面白開発制度「FTD(フリーにつくるダンジョン)」とは
No.72
クリエイターのマッチングで化学反応を加速!面白開発制度「FTD(フリーにつくるダンジョン)」とは
カヤックのゲーム事業部で月に一度行われている、“フリーにつくるダンジョン”こと「FTD」。この面白開発制度の成り立ちやゴールついて、事業部長の佐藤さんとFTD大好きマンの泉川さんに取材しました。...
2023.01.06
カヤックのSRE伴走支援が『北欧、暮らしの道具店』にもたらしたもの
カヤックのSRE伴走支援が『北欧、暮らしの道具店』にもたらしたもの
No.71
カヤックのSRE伴走支援が『北欧、暮らしの道具店』にもたらしたもの
「サービス運用におけるSREの必要性を感じながらも、なかなか手が回らない。」多くの企業が抱える悩みに対して、カヤックはどのような協業や技術的支援を行っているかをレポート。本記事では、カヤックSR...
2022.11.15

関連ニュース

© KAYAC Inc. All Rights Reserved.