SNS誹謗中傷対策事業(TOMARIGI) | 面白法人カヤック

SNS誹謗中傷対策事業(TOMARIGI)

SNS誹謗中傷対策事業(TOMARIGI)SNS誹謗中傷対策事業(TOMARIGI)

SNS誹謗中傷体験・裁判例の共有サイト

カヤックとIT起業家 関口舞氏との共同で、SNS誹謗中傷などSNSトラブルに悩む人のための体験・裁判例共有サイト「TOMARIGI」を企画・制作しました。

SNSトラブルにあった際に、過去の裁判例や具体的な対処法から、ユーザーによる体験談まで、悩みを抱えている方が必要としている情報を一元化し、傷ついた気持ちを休めるためのよりどころを目指します。

SNSで傷つく人を、ひとりでも少なくするために

SNSは、個人の発信や交流で「つながる喜び」を生み出した一方で、言われのない誹謗中傷などによる「つながる苦しさ」も生み出してきました。

SNSで傷つく人を、ひとりでも少なくしたい。傷ついた人がいたなら、ほんの少しでも前を向く力になりたい。そんな想いのもと、このサイトは生まれました。

「TOMARIGI」という名前には、傷ついた羽を休めるためのよりどころでありたい、という願いが込められています。

TOMARIGIの特徴

SNSトラブルにあった際に必要な情報や、今のつらい気持ちを打ち明けられる体験共有の場を一元化しました。若年層でも、見やすく、わかりやすいUI/UXにこだわり、ペールトーンや動物のイラストなどでぬくもりや、あたたかさを感じられるサイトになっています。

1. 自分ごと化しやすいよう、自身の事例に合わせ検索できる平易な言葉の裁判事例集

「#個人へのデマ」「#暴言」など自分が受けた事例に合わせて裁判事例を検索できます。裁判事例は、弁護士監修の元、過去5年間の裁判例を中心にSNSでの誹謗中傷に関する裁判例を抽出し、できる限り平易でわかりやすい言葉に置き換えました。

2. 傷ついた時のトラブル対処法を、今すぐできることから紹介

誹謗中傷を書かれたり、デマを流されたり、SNSでのトラブル被害を受けた際に、「無視する」「記録を取る」など今すぐできることから、「サイトやSNSの管理者に削除依頼をする」「発信者情報開示請求をする」など具体的な対処法について紹介しています。

3. 共感リアクションだけで、安心して体験談を共有できる匿名掲示板

自身の体験を誰かに共有しても、それに対する批判的な言葉にまた傷ついてしまうかもしれないと躊躇される方が少なくありません。TOMARIGIでは体験の投稿に対してコメントや質問をもらう心配をせず、つらい思いを打ち明けられるよう、「気持ちわかるよ」「わたしは味方だよ」「同じ体験したよ」という共感リアクションだけができるようになっています。また、投稿時には動物が共感するアニメーションが流れ、投稿した人の気持ちを癒やします。

  • SNS誹謗中傷対策事業(TOMARIGI)SNS誹謗中傷対策事業(TOMARIGI)
© KAYAC Inc. All Rights Reserved.