営業事務/経理の求人(ちいき資本主義事業部)
ギブ&ギ部(バックオフィス)
仕事内容
募集ポジションのこれまで
▼ちいき資本主義事業部について
ちいき資本主義事業部がつくったサービスの原点は、カヤックがまちづくりをジブンゴト化してきた経験です。鎌倉に暮らす人と一緒にまちづくりを面白がり、ブレストをし、アイデアを持ち寄る中でたくさんのヒントを見つけました。どのサービスも、「地域の問題を解決する」ではなく「それぞれのまちが面白く、多様であるために何があるといいか」という視点から始まっています。
▼お金で買えないしあわせがあふれるまちへ「まちのコイン」
■カヤック・ちいき資本主義事業部長が、「新しい資本主義の形を探る仕事」へ転職してみて思うこと
■「まちづくりからうんこまで」会社と社会・地域の中間点に立ち、多様な領域の情報を発信!
■地域に関わる仕事を通して、人生にも変化が。『まちのコイン』開発ディレクターに仕事の魅力を聞いてみた!
■社会貢献に関わる仕事を、持続可能な事業にしていく 『まちのコイン』コミュニティマネージャー、カスタマーサクセスの仕事とは?
何を目指しているのか
コミュニティ通貨「まちのコイン」は、自然や歴史、文化、人とのつながりを資本として測れる仕組みをつくりたいと考えたことがきっかけです。「まちのコイン」は、お金で測れなかったものに光が当てられるプラットフォームとして、地域の人たちと一緒に磨いている最中です。これまで埋もれていた多様な地域の資本を見つけて、増やしやすくなっています。
人と人がつながって、住む場所との出会い方や資本主義への向き合い方をアップデートできれば、もっと面白くて多様な社会ができるはずです。カヤックのクリエイティブの力を活かし、企業としての成長や経済合理性との両立を目指してチャレンジしています。
そのために必要なこと
2020年7月に発足した「ちいき資本主義事業」はさまざまな取り組みを行う中、多くの地域にサービスを導入していただき、成長してきました。拡大した事業に合わせて営業プロセスを整備し、地域への提案に磨きをかけるために、営業活動の支援やプロセス管理を担当する営業事務を募集します。営業や経理など、他の職種の社員との情報連携が多いポジションです。
※2023年5月現在45名が所属しています。
期待すること
期待していることは営業チームの活動の支援です。営業チームの成果に貢献し、ビジネスの成長に寄与すること。また、業績データの不備をなくし、事業部として正確な業績を把握するために必要な業務を担う役割です。
【具体的にお願いしたいこと】
・営業チーム全体の案件管理
・業績データの管理(SFA使用)
→営業が入力している事業部の成果のチェック
不備があった際の修正、入力
・社内の情報共有
・各種データの入力・更新
・会計に関するデータ入力(ERP使用)
・電話やメールでの顧客対応
・契約書の作成・締結、契約条件の管理、契約の更新や解約の手続き
・顧客情報や営業活動に関するデータの管理
求める人物像・スキル
必須の経験
・基本的なオフィススキル、コミュニケーションスキル、PCスキル、ビジネスの基礎知識
・自治体や企業を顧客としたメール、電話でのコミュニケーションの経験
あると望ましい経験
・ベンチャー、スタートアップ企業でのバックオフィスの経験
・営業に関する知識や経験
・事業責任者、経理や法務との協働経験
【関わる業務でのコミュニケーション】
営業事務の担当は、さまざまな部署とのコミュニケーションが求められます。
予算や業績データに関することはもちろん、カスタマーサクセスと案件状況の確認を行ったり、押印対応を行ったりと、営業チーム以外とも多種多様なやりとりが発生します。
特に、ちいき資本主義事業部は自治体や協力企業など、幅広い外部パートナーともコミュニケーションが必要です。案件の状況を社内外と確認し合うことが、スムーズな活動支援につながります。
求める人物像
・明確かつ的確な言葉遣いや対応力、コミュニケーションスキルをお持ちの方
・状況に応じて柔軟に対応し、迅速かつ正確な解決策を取れる方
・複数の業務を同時に、スピーディかつ正確にこなせる方
・粘り強くコミュニケーションできる方
・自己の業務管理や課題の優先順位付け、時間管理が得意な方
・既存業務の改善に積極的に取り組める方
使用ツール
・Google Workspace(Gmail、Spreadsheet、Calendar、Driveなど)
・Slack
・HubSpot(SFA)
・ZAC(ERP)
・Adobe Acrobat(PDFドキュメントの編集)
担当者の考えるこの仕事の面白さ
鎌倉という地で地域をもっと面白くする事業に関われます
東京から離れた鎌倉という地には、価値観や立場の違う人たちが手を取り合ってお互いの価値観を尊重する風土があります。だからこそ、地域をもっと面白くする「ちいき資本主義事業」を実感できることが多くあります。「まちの保育園」や「まちの社員食堂」など、カヤックが実践しているまちづくりも体験できます。
カヤックの新規事業を経験できます
カヤックの中でも一番新しい事業部で、発足して3年です。まだまだ試行錯誤がたくさんあり、自分たちで事業をつくっていける段階です。だからこその難しさもありますが、それを面白がることができる人には最高の環境だと思います。
何をするかより誰とするか
カヤックが大切にしている価値観を多くの関係者と関わる中で実感できる仕事です。「何をするかより誰とするか」を大切にする会社であることで、仕事の進め方も考え方もバラバラな面白い仲間が集まっています。人を支援する仕事にやりがいを感じ、伴走することを面白がれる人にはぴったりの仕事です。
伝えておいた方が良いと思うネガティブなこと
・プロセスや環境整備はまだまだこれからです
スタートアップ企業と同様に、まだまだプロセスや環境の整備が追いついていません。環境の変化が多いため、ドキュメントの整理や仕組み化が得意な方や、臨機応変に対応することも楽しめる方をお待ちしています。
雇用形態
正社員掲載日:2023/07/21(更新日:2023/07/21)